いつのまにかできるシミ・・・そのメカニズムや原因は?

いつのまにかできるシミ・・・そのメカニズムや原因は?

紫外線にあたると細胞の中にある核のDNAが破壊されたり、異変を起こして細胞が死んだり、皮膚がんを引き起こしたりします。それを予防するために、表皮の一番下の基底層にあるメラノサイトが、メラニン(メラニン色素)を生産します。
それを周囲の表皮角化細胞に供給することで、笠のような役割をして、真皮に紫外線が届かないように守っています。なんとなく、悪者のイメージがありますが、実はメラニンが作られるからこそ、肌トラブルや病気を防ぐことができるのです。

“シミ”とは切っても切れない関係の“メラニン”とは

【メラニンの種類】

メラニンは、「黒色メラニン」といわれる「ユーメラニン」と「黄色メラニン」といわれる「フェオメラニン」の2種類あり、黒色から褐色は「黒色メラニン」が、赤色から黄色は「黄色メラニ」ンが多く占めています。
様々な国によって肌の色が異なりますが、大きく分けて黒人(AFRICAN)、アジア人(ASIAN)、白人(CAUCASIAN)の3つの肌に分類されますが、これはこの2つのメラニン色素の比率によるものです。
また、髪の色も黒色メラニンの「ユーメラニン」と黄色メラニンの「フェオメラニン」の比率によって決まり、黒髪の場合は、ほとんどが「ユーメラニン」、金髪はほとんどが「フェオメラニン」、赤毛は、「ユーメラニン」と「フェオメラニン」が混ざった場合となります。

【「黒色メラニン」の特徴】

皮膚が紫外線やストレスなど刺激を受けた際に、メラノサイト(メラニン細胞)がチロシナーゼという活性酸素を活性化し、アミノ酸のチロシンをメラニンに変化させます。この時に造られるのが「黒色メラニン」で皮膚が紫外線やストレスなど刺激を受けた時に、発生する活性酸素を消去して、肌の奥までダメージを及ぼさないよう作用します。
その為、黒色メラニンが多い人程、皮膚内で紫外線を吸収して、日焼けの跡の赤みや皮膚がんの発生を予防する能力が高いといえます。
また、紫外線をあびると肌が褐色に変化しますが、これは黒色メラニンの増加によるもので「サンタン」といいす。ただし黒色メラニンの場合、ターンオーバーによって排泄されずに皮膚に残ってしまうと、シミや色素沈着となってしまう事があります。

【「黄色メラニン」の特徴】

白人に多い「黄色メラニン」のは、「黒色メラニン」とは逆で紫外線をあびると活性酸素を発生
する働きがあります。白人に皮膚がんが多いのは、このメラニンの種類によることもあるようです。
また、なぜ「黄色メラニン」が活性酸素を発生させるのか、そのメカニズムは解明されていませんが、「黄色メラニン」が多いヨーロッパを中心とした地域はもともと、日照時間が少ない為、紫外線によって造られる活性酸素量が少なかったことが理由として考えられます。多過ぎれば細胞を傷つける原因にもなるため、私たちにとって活性酸素は悪者のイメージですが、極端に少なすぎても人体にとっては、体の抵抗力が低下し、病菌に侵されやすくなります。
また、黄色メラニンは、黒色メラニンとは逆に、透明感のある白い肌を引き出すことができるメラニンで、シミを作ることはありません。その為、黄色メラニンの割合が高いほど、透明感のある白いお肌を保つことができるのです。

“シミ”になるメカニズム

紫外線をあびると、紫外線の害から体を守るために、メラノサイトが刺激を受け、メラニン色素を作り出します。そして、作り出されたメラニン色素がターンオーバーで排出されずに、皮膚の中に沈着してシミとなります。

“シミ”の種類と原因は?

【1】 肝斑(カンパン)

最近では、テレビのCMで知られるようになりましたが、頬骨の上や頬、鼻の下、額、口の周りなどにできるシミでほぼ左右対称に同じような大きさで現れ、ポツンとした点のようなシミではなく地図のような形で、比較的広範囲に現れます。はっきりとした原因は不明ですが、女性ホルモンの乱れなどが指摘されており、
30才から40才代の特に女性に多く、50才後半位になり閉経後には薄くなったり、無くなってしまうこともあるようです。
女性ホルモンの影響を指摘されてはおりますが、紫外線によって悪化したり再発したりするため、日焼け止めや日傘や帽子をかぶるなど、しっかりとUVケアを行うことが大切です。

【2】 そばかす(雀卵斑/ジャクランハン)

直径3~5ミリの小さな斑点で色は淡褐色をしています。頬や鼻の周りに散らばったように現れます。遺伝的要素が強いものですが、紫外線により悪化し、幼児期からみられますが、成長とともに色が濃くなることもあります。

【3】 スポット斑(老人性色素斑)

皮膚の老化現象が原因と言われ、境界線がはっきりとした丸い平らな黒っぽい褐色のシミで、そばかすのような米粒位から数センチのものまで大きさはさまざまです。5年から20年の紫外線のダメージの積み重ねが原因となってできるシミで、早い方では30代から出現しますが、主に中年以降に多くみられるようになります。紫外線の当たりやすい頬骨や、手の甲や前腕などにもできやすいシミです。若い頃からの紫外線対策が一番の予防法です。

【4】 炎症による色素沈着

ニキビやアトピー、ケガや火傷など皮膚が炎症を起こした後にできるシミです。炎症がおこることでその刺激や活性酸素により、色素細胞が刺激を受けて大量のメラニンを発生します。通常はターンオーバーによって時間の経過とともに次第に薄くなり消えることが多いのですが、炎症が悪化してしまった場合は、消えずに残ることもあります。虫刺にさされて後が残ったり、ムダ毛処理をしていて、毛穴が黒ずんだりすることがありますが、これも炎症による色素沈着の一種となります。また、色素沈着を起こした場所が紫外線をあび続けると、更に色が濃くなっていきますので、注意が必要です。

【5】 光線性花弁状色素斑

「強烈日焼けジミ」と言われることもあり、強い紫外線によってメラニン色素が過剰に発生してできるシミです。背中から肩にでることが多く、花弁が散ったような形をしていることから、このような名称がつけられました。自分からは見えない場所のため気付かない方もいらっしゃいます。
主に、20代から30代の色白で日焼けをすると赤くなる肌質の方に多くみられます。日焼けをした後は真っ赤になり、肌が炎症を起こしますが、数か月程たってから現れるのが特徴です。また、日焼けをするとすぐに黒くなるタイプの方は、光線性花弁状色素斑はあまり見られません。

シミ対策

【紫外線対策で、できるだけ活性酸素の発生を抑えましょう】

紫外線をあびることで、細胞内に活性酸素が発生し、メラノサイトという細胞が刺激を受けてメラニン色素を作り出します。シミの多くは、日焼けによって造られたメラニン色素が肌の中に残って沈着したもので、いわばシミの原因でもあります。ただメラニン色素には、活性酸素を除去して、お肌の害をへらせるというメリットもあります。
ただし活性酸素の発生には、ストレス・喫煙・飲酒・電磁波・食品添加物・激しい運動・睡眠不足など要因はいろいろとありますので、紫外線以外にも気を付けるようにしましょう。

【ターンオーバーを正常にしましょう】

どんなにメラニン色素が発生しても、新陳代謝が活発で、正常なターンオーバーであれば、表皮が角質となって剥がれ落ち、そのときにメラニン色素も一緒に排泄されますが、加齢や乾燥など何らかの原因でターンオーバーが乱れるとメラニン色素が排泄されずにお肌に残ったままとなってしまいます。このように新陳代謝がにぶっている肌というのは、不健康な状態でさらに紫外線や活性酸素の影響を受けやすくなり、活性酸素を除去するためのメラニン色素が増えるという悪循環に陥ってしまいます。
その為、健康なお肌に必要なビタミンやミネラルを十分に摂取し、規則正し生活をすることが大切です。

【女性ホルモンを整えましょう】

妊娠中にソバカスやシミができやすいのは、MSH(メラノサイト刺激ホルモン)によって通常の約10倍近くメラニン色素が作られやすい状態となり、シミやソバカスが増えてしまいます。さらに妊娠中以外でも、生理前の排卵から次の整理までの約2週間(黄体期)にも、MSH(メラノサイト刺激ホルモン)は分泌されています。そのため普段以上に紫外線対策を心がけましょう。
また、女性ホルモンのエストロゲンにはターンオーバーを促進したり、メラニンの生成を抑制するなど美肌効果に不可欠なものですので、ホルモンのバランスを整えることが大切です。

【スキンケアの摩擦には気を付けましょう】

基本的なことですが、正しい洗顔と保湿が大切で、洗顔後タオルで顔を拭く際にゴシゴシこするのも要注意です!また、スキンケアの際に肌をこすり過ぎてしまうと摩擦が起こり、スキンケアの度に軽い炎症がおきてしまい、常にメラノサイトが活性化してメラニン色素が作られてしまう状態となります。コットンでさすったりパッティングでたたいたり、強い力でマッサージしたり、美顔ローラー顔をコロコロとするのも炎症の原因になりますので、摩擦が起きないよう優しくケアしましょう。

美肌アドバイスまとめ

過剰に浴びた紫外線や活性酸素によって、お肌のバリア機能が低下することで、ターンオーバーが乱れ、メラニンが排出されずに蓄積されることでシミができたり、シワなど肌トラブルの原因となります。
最近では急速な環境汚染や加工食品に多く含まれる食品添加物、紫外線、排気ガス、ストレスなどによって、特に活性酸素が問題視されています。
活性酸素というと悪いイメージが強いですが、本来は、体に入り込んでくる細菌を除去したり酵素の働きを促進したり、実は健康を維持するためには必要なものです。
しかし、活性酸素が増えすぎると、酸化力が強すぎるため細胞を攻撃して逆に体にダメージを与えることになってしまうため悪いイメージがあるのです。
そこで我々の体内では、活性酸素の攻撃から体を守るために、ビタミンやポリフェノールなどの抗酸化物質や、SOD(スーパー・オキサイド・ディスムターゼ)という抗酸化酵素によって、過剰になった「活性酸素」を取り除いて無毒化し、健康を保っています。
このようにタンパク質からつくられているSODがあれば、活性酸素も怖くはないのですが、残念ながら加齢などが原因でSODは減少してしまいます。
その為、毎日のスキンケアで紫外線予防をしたり、ビタミンやポリフェノールが多く含まれた食品などを摂取するように心がけましょう。


ヒト幹細胞培養液配合エミュールリバースエッセンスの商品説明はこちら
ブログに戻る