最近、抜け毛が気になってきた…という方もいらっしゃるのではないですか?実は、夏は、抜け毛の原因が多く潜んでいる・・・ということをご存じでしょうか?
今日は、夏の抜け毛と、抜け毛予防や対策について、ご紹介していきます。
夏の抜け毛の原因TOP5
1 紫外線によるもの
紫外線というと、お肌へのダメージをイメージされるのではないでしょうか?ところがお肌だけではなく、髪の毛や頭皮にとっても、ダメージを与えます。
髪の毛のキューティクルが紫外線を受けることで、傷ついたり剥離したりして、切れ毛や枝毛、パサつきなどのヘアトラブルを起こし、このように弱った髪は抜けやすくなってしまいます。
そして、髪が短い方や、分け目など、特に頭皮が露出している部分は、お肌と同じように日焼けを起こします。
頭皮が日焼けをすることで、髪を生み出す毛母細胞の働きが弱くなって、発育が悪くなり、抜け毛の原因にもつながっていきます。
紫外線が最も強いのは7月と言われていますので、まさに、今が一年で一番紫外線が強い時期なので、きちんとケアをしましょう。
2 プールや海も要注意!
プールや海が、抜け毛の原因になるなんて、あまり聞いたことがないかもしれませんが、ポイントになるのは、pH(ペーハー)です。
pHとは、アルカリ性や酸性を示す数値のことで、健康な髪のpHは4.5から5.5の弱酸性に保たれています。
ところが、海のpHは8~9とほぼ、パーマ液と同じ位ですので、髪にダメージを受けやすいというのがよくわかると思います。
次はプールです。プールのpHは厚生労働省の衛生基準によって5.8~8.5と決められていて、海がダメージを受けやすい理由と同様です。さらにプールの場合は、大衆の人が使用するため消毒剤として「塩素」が投入されています。塩素はきれいな水質を維持するために、プールには必要なものですが、デメリットも少なくないのが現実です。
特に、塩素は髪の毛を構成するタンパク質を破壊して、キューティクルが剥がれやすい状態になります。プールの後、髪の毛がキシキシする感じがするのは、これが原因だったのです。
3 エアコンによる乾燥
最近の夏はエアコンがなければ、健康を害してしまうほどで、快適に過ごすためには、必要なものですが、エアコンをつけることで、空気が乾燥してしまいます。
その為、お肌だけでなく、髪や頭皮も乾燥した状態となって、切れ毛や枝毛などのトラブルが起こりやすくなります。
このような乾燥した状態が頭皮の環境を悪化させて、抜け毛の原因にもなるのです。
4 夏バテ
夏の暑さから、食欲不振となり、その状況が継続することで栄養不足になって、髪が抜けやすくなる・・・という事があります。
また、猛暑から寝つきが悪くなって、成長ホルモンの分泌がわるくなり、毛髪の発育が悪くなって、髪が抜けやすくなる・・・という事もあります。
抜け毛が気になるときには、食事や睡眠の状態がどうなのか、改めて見直すようにしましょう。
5 皮脂や汗などの汚れ
頭皮はカラダの中でも皮脂腺が多く、おでこと鼻の皮脂腺が多いといわれているTゾーンの2倍以上と言われています。
さらに夏は皮脂や汗の分泌が増え、これらが混ざることで、ニオイの原因になるだけでなく、酸化することで炎症を起こし、赤みやかゆみを発生させることがあります。
また、皮脂や汗が毛穴につまることで、髪が発育不全を起こし、抜け毛を起こすことにもなりかねませんので、夏はいつも以上に清潔に保つことが大切です。
夏の抜け毛対策
1 紫外線対策
帽子や日傘などで、紫外線を防御することに加えて、日焼け止めを顔やカラダに塗るように、髪の毛専用のUVカットスプーレーなども活用するようにしましょう。
ただ、帽子を長時間かぶっていると頭皮が蒸れますが、そのまま放置すると、汗や皮脂から雑菌が繁殖して、皮膚病になる原因にもなりますので、長時間屋外で、帽子を長時間かぶるような状況はできるだけ避けるようにしましょう。
2 塩素除去カートリッジがあるシャワーヘッドを使いましょう
塩素には、強い殺菌力があるため、安全に水を使うためには大切なのですが、髪が痛むため、髪や頭皮にとってはよくありません。
そこで、シャワーヘッドは塩素除去カートリッジがついているシャワーを利用することをおススメいたします。
3 エアコンの使い方に気を付けましょう
特に最近の夏は暑さ対策として、エアコンをつけっぱなしにする方も多いのではないでしょうか。ただし、温度設定が低すぎて部屋を冷やしすぎることで、カラダが冷えて、血液の循環がわるくなり、頭皮にも悪影響を与えますので、注意しましょう。
4 食事の内容や栄養バランスの良い食事をとるようにしましょう
夏は食欲がないからと、水分や冷たいものばかりとってしまうこともありますが、健康な髪を保つためには、きちんと栄養のある食事を摂取することが大切です。
特に、髪の原料である「タンパク質」、栄養をうまくカラダで使えるようにする「ビタミン・ミネラル」は意識して摂取するように心がけましょう。
5 頭皮を清潔に保つ
私は毎日シャンプーをしているから大丈夫!と思っている方も多いと思いますが、きれいに洗浄する目的でつかっているシャンプーが、きちんと流しきれず、すすぎ残しによって、頭皮や毛穴にシャンプーが残って、逆にトラブルの原因になることがあります。
そこで、おすすめなのが最近話題の「ファインバブルシャワー」です。
ファインバブルシャワーとは、毛穴よりも小さいバブルが発生するシャワーヘッドですので、毛穴の皮脂や汗、シャンプー剤などをすっきりと洗い流すことができます。
毎日シャンプーをしているのに、頭がかゆい方、頭皮のニオイが気になる方は、ファインバブルシャワーを使ってみてはいかがでしょうか?
また、抜け毛が気になる方は、ファインバブルシャワーで、塩素除去カートリッジも付けられるものがおすすめです!
抜け毛予防の効果についてまとめ
夏は抜け毛が増えやすい季節で、頭皮ケアだけでなく、食事や睡眠など、規則正しい生活習慣も大切だということです。
さらに、毛穴の皮脂や汗、シャンプーのすすぎ残しなどをすっきりと洗浄することも大切ですが、それには、毛穴よりも小さいバブルが発生する最近流行の「ファインバブルシャワー」に塩素除去カートリッジがセットできるものが良いということが分かりました!
抜け毛予防には、色々と対策がありますが、まずは、無理なくできることから、試していきましょう!